2025 10,20 10:41 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2014 09,28 18:27 |
|
2014 09,27 18:26 |
|
2014 09,26 22:55 |
|
2014 09,25 12:47 |
|
2014 09,24 13:39 |
|
2014 09,23 15:02 |
|
2014 09,22 21:03 |
|
あの数字が気に入らない だがうまい・・・クリームまみれが大好きなツボを見事に射抜かれた・・・・ カスタードクリーム率80%以上をキープされてると思われる 実にスバラシイケーキです。 よく思うんだけど洋菓子って結局どうやってクリームを食べるかだと思うの シュークリームのシューっていらないと思うんだけど、そうするとクリームがはみでるから クリームを持つ所としてシューがいるんだと思う、シュー=スプーン スポンジもそう ようするに絞り袋に入れたカスタードクリームを口から流し込むのが至高 シューなどというのは子供の遊びなのです あまりの財布のぼろさを見かねておさいふもろた やだ、高級ブランドなのかしら・・・素敵 なるべく砂まみれにならないように大事に使います、ありがとー |
|
2014 09,22 12:01 |
|
朝一、みんなで一松へ
この日が一番いい日だった ファンサイズで無風、一応平日だから人も少ない(いたけど 7人で入っても全然余裕 六月にもこんな日が、本番中の古所でもこんな日があった気がする こんな日があるからまた行こうと思ってしまう 結局7時から11時近くまで入ってフィニッシュ またくるよ、楽しかったからまた遊んでね |
|
2014 09,21 16:53 |
|
この日は写真が一枚しかない
朝一入るときにはみんなくたばってて一人でこっそりとお出かけ たまにはコウジに入ろうかと歩いて海岸へ ・・・あんまよくない 北東うねりだからかよれてレギュラー方向へしか行けない ヘッドランドにぶつかるパターンだからやめた そのまま南下(徒歩 一松のミドルはよさそうなので入ろうとした時やっと気が付いた ワックスアップしてない、これだから素人は困る 歩いて戻ってひと思案したのち、昨日よかった一宮メインに行こうと思い車で移動 ワックス持ったよ!! 本日のイチノミヤー ↓ ↓ 天気予報大外れwwザマァwww いったらワンサイズでかくて波数も多いい、サイドオフでいい感じなのでパーキングで500円払って入ることにした。 ドルフィン三回ぐらいしたらカレントに入ったらしく、気が付いたらテトラから5m位のところに運ばれてた・・・テトラはトラウマなんですの 本気でパニクりそうになって逃げるように上がる 少し落ち着いて今度はセンターから入る よし、ここなら大丈夫ってことでやっと波乗り開始 ・・・きついよママン・・・波数多いいよ・・・5本くらいでヘロヘロだよ・・沖に帰るのが辛いよ・・・ これは無理だと判断してやはり一松に戻ることに 今年の一松は良い、ミドルからふわっと盛り上がるファンなかんじで インアウトも楽ちん、でも人大杉 11時前くらいにあがってベースへ MSRさんも起きてたので釣りに行くことになり、一路大原へ さびき、ブラくり、底引きとばらばらに釣りはじめたけど 底引きでハゼが釣れ出したからみんなで底引きに変更 つれたよ!!竿をもらって約一年、やっと釣れたよ(ハゼが 身が透明できれいだったけどいかんせん6匹じゃどうにもならないから晩御飯は中華やで麻婆豆腐 一日中海で遊んでました |
|
2014 09,20 15:01 |
|
今日は九十九里トライアスロンのスイムパートのガード
参加数2000人 スポンサー様には天下に名だたる企業様が名を連ね 開会式には森田健作がいらっしゃり ジローラモと道端長女が選手として参加してるというあの 九十九里トライアスロンにスタッフ側として参加してきました。まずはジェットを川に入れるために迂回して海岸からゲット これがフィニッシュゲートね ほとんどお写真が撮れなかったよ ガードが終わって、せめてゴールしたいというリクエストを叶えてもらった 右下の溺れてるっぽいのがあいつです スポンサー様のレッドブルさんより翼を授かる 総評 川で二千人、コースロープ入れたり30人配置したけど初めてにしては上出来 次回はout側にたくさんボード、in側に少しのボードとジェットの配置でいかがでしょうかね あと陸上班で岸壁からピックアップできる椅子型の引き揚げ道具が開発できればいいなと思います。 初めての経験で楽しかったです 次回は選手として参加したいと思います 思ってるだけです |
|
忍者ブログ [PR] |